コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

森雅史のFootball Is Alive

ワールドカップ

  1. HOME
  2. ワールドカップ
2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 morimasafumi サッカー

【W杯】旅の醍醐味は「飲み」だと思っていたら

飲んで話をしていると、言葉が何も通じなくても、なんかわかり合った気になっちゃうんですよね。と、信じて疑わなかったので、ビールを大量に買っていってブラジル人やコロンビア人のみなさんと飲んでいたのですが……。 不思議なことに […]

2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 morimasafumi サッカー

【W杯】決勝トーナメント進出を決めても気合いが入ってます

昨夜、スタジアムのゲートの前を通りかかったら、「今日やってきたんだ。2泊して日本戦が終わったらすぐにリオさ!」ミサンガをもらったりしてちょっと交流したので、今朝様子を見に行くと! テントが増えています。4張になっていまし […]

2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバを好きになれそうな小ネタをいくつか

レシフェ、ナタルが雨、晴と目まぐるしく変わったのと違い、ここクイアバは晴天が続いています。それだけ暑いということでもあるのですが、やはり青空は心を慰めてくれます。スタジアムの近くのマンションも、たくさんの窓からブラジル国 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバには女神がいたから大丈夫かも

FIFAの担当としてクイアバを担当していたのはこの人。岩元里奈さん。元京都・神戸・Jリーグの広報担当でした。これでますます日本代表に運が回ってきた! 気がします!! 

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】グループリーグ終了までにかかる費用

ここで、グループリーグ終了の27日までにかかる予定の概算費用をまとめておきます。   黄熱病予防接種 11,180円 A型肝炎予防接種 14,000円 ビザ 0円 CPF取得 0円 コピー認証費用 1,200円 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】コロンビア人たちとの会話

ドミトリーのコロンビア人たちは、ほとんど英語を話せるので多少なりとも会話が成り立っています。彼らが僕のスーツケースに貼った南アフリカワールドカップのシールを見て、「南アフリカはどんなところだった?」と聞いてきました。 「 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】念願のあれを食べました

ブラジルで食堂を探して歩いているとよく目にするのがピザの看板。せっかくだからブラジル料理を食べたいと思っていても、しょっちゅう看板を目にするとピザ好きの心が揺さぶられます。 ブラジリアの空港で食べたものの、店はピザハット […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】ドミトリーは貴重な経験……なんですけど

まずドミトリーの部屋がどんな感じなのか。 10上ぐらいの部屋に2段ベッドが3つ。大きさは日本にシングルと変わりません。オーナーがエアコンを施持ってきてセットしてくれました。周りはビニール袋でふさいであります。 夜9時に帰 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバの不安は2つを除いて解消……か?

いろいろ心配のあったクイアバですが、現在はこんな感じです。 その3、チケットピックアップについて。本当なら試合の90分前までにスタジアム記者席のチケットを受け取らなければならないのですが、スタジアムまで2キロ歩いたり、ド […]

2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2014年6月22日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバは蚊が多いし、加えて……。

クイアバは確かに蚊がたくさん飛んでいます。18時からのナイトゲーム、ナイジェリアvsボスニア・ヘルツェゴビナを取材していると、体中にまとわりついてきました。今こそ黄熱病の予防接種と、ディートがたっぷり入った虫除けの出番! […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

「人間力」だけではダメだった…日本代表を最後尾から支える山本昌邦の仕事【サッカー、ときどきごはん】
2025年5月1日
来日45年の英国人記者はJリーグをどう評価する?…マイケル・プラストウが見続けた日本サッカーの進化【サッカー、ときどきごはん】
2025年3月14日
選手は敵ではなく味方だった…主審・西村雄一が勇退するまでの4年間で検証したものとは【サッカー、ときどきごはん】
2025年2月26日
「オレは終わりなんだ」と涙が止まらなかった…小林悠が川崎フロンターレで感じていた葛藤とは【サッカー、ときどきごはん】
2025年1月14日
サッカー選手を挫折した先で道が開けた…役者・川平慈英はなぜニュースステーションに出演していたのか【サッカー、ときどきごはん】
2024年12月23日

月別アーカイブ

Copyright © 森雅史のFootball Is Alive All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP