コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

森雅史のFootball Is Alive

サッカー

  1. HOME
  2. サッカー
2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 morimasafumi サッカー

【W杯】決勝トーナメント進出を決めても気合いが入ってます

昨夜、スタジアムのゲートの前を通りかかったら、「今日やってきたんだ。2泊して日本戦が終わったらすぐにリオさ!」ミサンガをもらったりしてちょっと交流したので、今朝様子を見に行くと! テントが増えています。4張になっていまし […]

2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバを好きになれそうな小ネタをいくつか

レシフェ、ナタルが雨、晴と目まぐるしく変わったのと違い、ここクイアバは晴天が続いています。それだけ暑いということでもあるのですが、やはり青空は心を慰めてくれます。スタジアムの近くのマンションも、たくさんの窓からブラジル国 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバには女神がいたから大丈夫かも

FIFAの担当としてクイアバを担当していたのはこの人。岩元里奈さん。元京都・神戸・Jリーグの広報担当でした。これでますます日本代表に運が回ってきた! 気がします!! 

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】グループリーグ終了までにかかる費用

ここで、グループリーグ終了の27日までにかかる予定の概算費用をまとめておきます。   黄熱病予防接種 11,180円 A型肝炎予防接種 14,000円 ビザ 0円 CPF取得 0円 コピー認証費用 1,200円 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】コロンビア人たちとの会話

ドミトリーのコロンビア人たちは、ほとんど英語を話せるので多少なりとも会話が成り立っています。彼らが僕のスーツケースに貼った南アフリカワールドカップのシールを見て、「南アフリカはどんなところだった?」と聞いてきました。 「 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】念願のあれを食べました

ブラジルで食堂を探して歩いているとよく目にするのがピザの看板。せっかくだからブラジル料理を食べたいと思っていても、しょっちゅう看板を目にするとピザ好きの心が揺さぶられます。 ブラジリアの空港で食べたものの、店はピザハット […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】ドミトリーは貴重な経験……なんですけど

まずドミトリーの部屋がどんな感じなのか。 10上ぐらいの部屋に2段ベッドが3つ。大きさは日本にシングルと変わりません。オーナーがエアコンを施持ってきてセットしてくれました。周りはビニール袋でふさいであります。 夜9時に帰 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年6月23日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバの不安は2つを除いて解消……か?

いろいろ心配のあったクイアバですが、現在はこんな感じです。 その3、チケットピックアップについて。本当なら試合の90分前までにスタジアム記者席のチケットを受け取らなければならないのですが、スタジアムまで2キロ歩いたり、ド […]

2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2014年6月22日 morimasafumi サッカー

【W杯】クイアバは蚊が多いし、加えて……。

クイアバは確かに蚊がたくさん飛んでいます。18時からのナイトゲーム、ナイジェリアvsボスニア・ヘルツェゴビナを取材していると、体中にまとわりついてきました。今こそ黄熱病の予防接種と、ディートがたっぷり入った虫除けの出番! […]

2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2014年6月22日 morimasafumi サッカー

【W杯】ブラジルでゲンキンなことについて

クイアバで一番不安なこと。ドミトリーってどうよ、ということです。徒歩で3キロ近く歩いて到着したドミトリーは高い柵で覆われていました。周りもだいたい3メートルを超す柵で囲われているので、比較的安全と言われるクイアバでも用心 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

最近の投稿

あの韓国戦が今も忘れられない…がん闘病中の六川亨が語り継ぐ一大決戦【サッカー、ときどきごはん】
2025年10月23日
「セリエAダイジェスト」は特別な番組だった…フジテレビを卒業した青嶋達也アナのサッカー史【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年10月1日
日本代表の宿舎が学校だった時代があった…前田秀樹が語る日本サッカー苦難の歴史【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年8月26日
解任を伝えるのが一番しんどい…鹿島アントラーズ・鈴木満が語る強化責任者の仕事【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年7月24日
4-2-3-1と4-3-3の違いが分かるようになった…今井美桜が取材 で得たものとは?【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年6月30日

月別アーカイブ

Copyright © 森雅史のFootball Is Alive All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP