コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

森雅史のFootball Is Alive

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2010年7月12日 / 最終更新日時 : 2010年7月12日 morimasafumi 未分類

終わってしまいました

またサッカー漬けの1カ月間を過ごすためには4年間も待たなければいけません。あ~あ、それまで何しようかな。  

2010年7月12日 / 最終更新日時 : 2010年7月12日 morimasafumi 未分類

会場は~

大混乱です~!! あ、いや大混雑です~!! こんな感じで日が暮れました。  

2010年7月11日 / 最終更新日時 : 2010年7月11日 morimasafumi 未分類

一番苦労が報われた日本人

どの大会でもそうですが、カメラマンさんはピッチサイドに入れるか、入っても場所はどこかと大変です。大きな荷物を抱えて朝早くから走り回らなければなりません。 (写真はイメージ、ではなくて決勝戦キックオフから9時間前の様子。ぼ […]

2010年7月11日 / 最終更新日時 : 2010年7月11日 morimasafumi 未分類

マイ・ファースト・ボディガード

あまりのヨハネスブルグの乾燥っぷりにミネラルウォーターが足りなくなりました。500メートル先のセブンイレブンに買いに行くしかありません。 だけど、そこはホテルの人から出歩かないほうがいいとアドバイスされた道。 歩いている […]

2010年7月9日 / 最終更新日時 : 2010年7月9日 morimasafumi 未分類

ケープタウン・ツアー その3

最後に行ったのは、肌の色も民族も収入も違う人たちが集まって一つの村を作っている場所でした。村の中のメインの建物にある食堂です。 ハンサムな彼が案内してくれました。太陽光発電をして、下水のリサイクルもして、資源ゴミも回収し […]

2010年7月9日 / 最終更新日時 : 2010年7月9日 morimasafumi 未分類

ケープタウン・ツアー その2

次に連れていってもらったのは、コンテナを住居として使っている大きな集落でした。そこでは2年間かけて、コンテナの屋根の上に機械を設置しました。 これが屋根の上に設置された太陽温水器です。中国産だと3500ランド(約4万20 […]

2010年7月9日 / 最終更新日時 : 2010年7月9日 morimasafumi 未分類

ケープタウン・ツアー その1

ケープタウン市がメディア向けにツアーを用意してくれていたので参加しました。 まず最初は街の中でも貧しい地域で、流れてくる土や石、その他のゴミをリサイクルしてる人たちのところ。 新しい地域を作ろうという子どもたちの絵 子ど […]

2010年7月8日 / 最終更新日時 : 2010年7月8日 morimasafumi 未分類

仕方がない行くか

今日は試合がありません。南アフリカに来て以来、一度も行かなかった観光に繰り出すことにしました。 ダブルデッカーで街の名所を回ります。中ではイヤホンが渡され、解説を聞くことができます。なんと日本語のチャンネルもありました。 […]

2010年7月8日 / 最終更新日時 : 2010年7月8日 morimasafumi 未分類

こちらの報道陣は

グループリーグでは「どうしてこの大会でヨーロッパ勢はダメだと思うか」などという質問をされていたのですが、アルゼンチンとブラジルが負けた頃からみなさん絶好調。ただ、こちらでできたドイツ人の友だちは「どう考えたってドイツが一 […]

2010年7月7日 / 最終更新日時 : 2010年7月7日 morimasafumi 未分類

友情だからって(涙)

試合が終わった後にメディアシャトルバス亭で待っていてくれたボブ・サップ似の運転手。自分の担当しているルートとは違うんだけど、代役を申し出たらしい。だって今日で会えなくなるじゃないか、と。 Best driver I&#8 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 188
  • 固定ページ 189
  • 固定ページ 190
  • …
  • 固定ページ 244
  • »

最近の投稿

日本代表の宿舎が学校だった時代があった…前田秀樹が語る日本サッカー苦難の歴史【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年8月26日
解任を伝えるのが一番しんどい…鹿島アントラーズ・鈴木満が語る強化責任者の仕事【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年7月24日
4-2-3-1と4-3-3の違いが分かるようになった…今井美桜が取材 で得たものとは?【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年6月30日
森保監督は出られない選手がどう行動するか見ている…中山雄太の性格を変えた十代の過ごし方【サッカー、ときどきごはん】公開
2025年6月3日
「人間力」だけではダメだった…日本代表を最後尾から支える山本昌邦の仕事【サッカー、ときどきごはん】
2025年5月1日

月別アーカイブ

Copyright © 森雅史のFootball Is Alive All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP