「4-2-3-1と4-3-3の違いが分かるようになった…今井美桜が取材 で得たものとは?」掲載

「J論プレミアム」様に「4-2-3-1と4-3-3の違いが分かるようになった…今井美桜が取材 で得たものとは?」が掲載されました。

「サッカーは、父が少年団のコーチで、弟がその少年団で真剣に取り組んでいたので、休みのたびに家族みんなで父と弟の試合の応援に行っていました。それに家族旅行があると、旅先でなぜかJリーグの試合を見ていたんですよ。神戸に行ったらヴィッセル神戸の試合を見る、みたいな。今考えると、父は見たい試合があったからそっち方面に家族旅行を計画していたんだと思います。

大学時代はフットサルのサークルに入っていました。高校まではバスケットをやっていたのですが、大学に入ったのでがらりと環境を変えたいと思って。マネージャーじゃなくてプレーヤーです。サッカーとはまた違いますけど、自分でもボールを蹴ってみたいと思ったんです。

フットサルの練習は週1回、NHKのとなりの代々木公園でやっていましたね。大学の中でフットサルの大会があって、それに出たこともありました。でも私は端っこでちょっと球を蹴ってたぐらいです。男子はいろいろなクラブの下部組織出身の人たちや高校選手権に出ていましたという人がいたんですけど、私はとてもそんなレベルではなかったですね。

大学を卒業したのが2020年で、新型コロナウイルスの影響が出始めたときです。卒業式はギリギリできたんですけど、他の大学の友人たちには式自体がなくなった人もいました。卒業旅行はヨーロッパに行ってサッカーを見ようとしていたのですが、結局コロナ禍ということで行けませんでした。

海外には2022年の終わりぐらいから行けるようになったのですが、そのときに行ったのが2022年カタールワールドカップなんですよ。「現地で見るのが一番楽しいし、盛り上がるし、いいな」と思って友達を誘って、0泊3日の弾丸ツアーでした。……